投稿

7月, 2023の投稿を表示しています

7月28日 緑の少年団大会

イメージ
岩手県緑化推進委員会などが主催する第54回岩手県緑の少年団大会が、松尾寄木の県民の森で開催されました。本校には緑の少年団はありませんが、鼓笛の演奏を行うため、開会式に参加しました。「歓迎」の気持ちを表す曲などを披露しました。暑い中でしたが、一生懸命演奏し、会場を盛り上げました。トートバッグやスミッチ、飲み物、お菓子などをおみやげに頂きました。

7月27日 プール開放

イメージ
今年度も夏季休業中のプール開放が始まりました。 連日暑い日が続いているため、気温も水温も上昇中です。子ども達は元気に遊んでいました。このプール開放は8月4日まで、地域の方と保護者の皆様に監視当番をお願いして行われます。

7月26日 新聞に載りました

本日の岩手日報に寄木小学校運営協議会主催の「寺子屋学習塾」の様子が掲載されました。どうぞご覧ください。

7月25日 高学年水泳練習

イメージ
夏休みが始まっても、高学年は毎日登校して水泳の練習をしています。2学期初めに行われる校内水泳記録会に向けた泳力向上のためのものです。今日も4年生以上がほぼ全員参加し、練習メニューに沿って、時間いっぱい練習しました。泳いだ分だけ、上達します。自分の目標に向かって羽ばたけUltra Soul!

7月24日 寺子屋学習塾

イメージ
寄木小学校運営協議会主催の寺子屋学習塾が開校しました。この日は高校生や地域の方、総勢6名が参加してくださいました。子ども達が持ってきた夏休みの宿題(ドリルやプリント、音読など)を、寺子屋の先生が採点したり、教えてくれたりしました。いつもの先生とは違う、地域の方から教えて頂くとあって、子ども達もとても意欲的!終わった後は地域の先生と昔遊びも行いました。地域の方とのふれあいも兼ねており、子ども達も地域の方も笑顔いっぱいになるすてきな取組です。

7月21日 終業式

イメージ
1学期のまとめの式「終業式」が今日の2校時に体育館で開かれました。校長先生が「自主自立」をテーマに1学期一生懸命がんばった子ども達を称えました。また、学年代表児童による作文発表では、それぞれの1学期のがんばりや、夏休みの抱負などを堂々と発表していました。寄木小の賛歌を歌い、夏休みのくらしについて生徒指導の先生からお話がありました。

7月20日 B&Gプールでの学習

イメージ
泳力向上や公共施設使用のマナーを知るために、全校で松尾B&Gプールに行き、水泳・水遊び学習をしました。広いプールと温水のシャワーに子ども達は大歓声をあげていました。短時間でしたが、水と仲良くなったり、泳ぎ方が上手になったりしていました。B&Gプールの施設の方々、ありがとうございました。

7月18日 タマサート大学の学生との交流会

イメージ
タイのタマサート大学から3名の学生と1名の教員の方が寄木小を訪問されました。6年生と水墨画、5年生とは歌の交流、3年生とはお互いのまち自慢、4年生とは給食で交流しました。また、全校でタイの挨拶の言葉やタイの民族舞踊、タイのクイズを行いました。タイのことがよくわかり、楽しく国際交流することができました。

7月13日 すこやか集会

イメージ
児童会保健委員会が主催する児童会行事「すこやか集会」が開かれました。縦割り班ごとに健康に関するクイズやアクティビティに挑戦していくものです。豆つかみや包帯巻き、心臓の音を聞いてみるコーナーなどがあり、上級生が下級生をお世話しながら校内を歩き回りました。健康に関するクイズは「歯みがきをしたあと水でうがいをした方が良い。○か×か。」「たばこに含まれる体に良くない物質はどのくらいあるか(①53種、②530種、③5300種)」「寝ている間にかく汗の量はどれくらいか(①ペットボトルのキャップの容量、②紙コップ、③500mlペットボトル)」「お茶でうがいをすると風邪の予防になる。〇か×か」「お湯に手足をつけるだけで体はあたたまる。○か×か?」などの問題です。子ども達はチームワークよく、楽しそうに活動していました。

7月12日 避難訓練・防犯教室

イメージ
岩手警察署の方をお招きし、不審者が侵入したときの避難のしかたを学ぶ避難訓練を行いました。子どもたちは静かに落ち着いて避難することができました。その後、防犯教室を行いました。低学年の防犯教室では、不審者に会ったときの対処の仕方を、DVDのアニメで学習した後、実際に動いてロールプレイをしながら学びました。「いかのおすし」や子ども110番の家などについて、ご家庭でも話題にしてくださるとうれしいです。また、ランドセルの防犯ブザーが鳴るかどうか、定期的に確かめるようお願いいたします。高学年の防犯教室は「スマホ、ネットの怖さ」について、やはりDVDのドラマを見て考えました。スマホやネットを利用するときのマナーを決めて使用することが大切であると学びました。また、個人情報をネット上に挙げることの危険性も学習しましたので、今後気を付けていきたいものです。

7月7日 ワックス清掃

イメージ
今回は2年、4年、6年の教室を3年生以上できれいにそうじし(掃いて水拭き)、ワックスを塗りました。先週もそうでしたが、子ども達はたいへん意欲的に取り組んでおり、とてもとても立派でした。職員がワックスを塗りましたが、窓の外の景色が写るほどピカピカに。まるで八幡平の「鏡沼」のような絶景?でした。

7月7日 着衣水泳

イメージ
水難事故の被害から身を守るために、全校で着衣水泳の学習を行いました。2校時に3・4年生、3校時に1・2年生、4校時に5・6年生がプールに入り、運動着を着たままでの泳ぎにくさや、背浮きの方法、ものを持って浮くことなどの体験をしました。実践することがなければよいのですが、自分はもとより、家族や仲間の命をも守ることだということを、一人一人が心にとめながら学んでいました。

7月7日 七夕

イメージ
残念ながら寄木小付近の天気は曇りです。今日は七夕ですが、星の観察は難しそうです。子ども達の願い事が天まで届きますように。

7月6日 児童朝会

イメージ
今月の児童朝会は、夏休みのくらしのきまりについて、児童会執行部から提案がありました。執行部の提案も大きな声ではきはきと話し、聞いている側の子ども達も、しっかりと話を聞いていました。夏休み中は7つのきまりを守って、楽しく過ごしてほしいものです。そのあと、良い歯の表彰を行いました。

7月5日 3・4年生八幡平登山

イメージ
3・4年生は、八幡平に登山に出かけました。ヒナザクラ会の方々や山岳ガイドの方にご協力いただきながら、黒谷地~黒谷地湿原~源太森~八幡沼をめぐり、頂上を目指しました。八幡平の雄大な自然や生き物の営みに感動しながら歩みを進め、全員で無事に登頂することができました。サポートしてくださったみなさん、ありがとうございました。