投稿

6月, 2023の投稿を表示しています

6月30日 ワックスぬりのための清掃①

イメージ
3年生以上が、ワックスぬりのため、教室をきれいにしました。まずスポンジやぞうきんで洗剤を使いながら汚れ落とし。その後、仕上げの水ぶきをして、作業終了です。子ども達は、大きな汗をかきながらも、すがすがしい表情を浮かべていました。校舎の構造上、2回に分けて行う必要があるため、来週も予定しております。

6月30日 3年生地熱発電所学習

イメージ
総合的な学習で八幡平のよさについて調べている3年生。調べ学習の中で、地熱発電所のことが知りたくなり、発電所の方をお招きして学習会を開きました。地熱発電のしくみや、くらしとのかかわりなどについて、動画を交えながら、子ども達の質問にわかりやすく丁寧に教えてくださいました。地熱発電所の皆様、ありがとうございました。

6月29日 授業研究会

イメージ
今年度の本校の校内研究テーマは「主体的に学び、自ら資質・能力を高める児童の育成~ICTを活用した個別最適な学びと協働的な学びの実現を通して~」です。この日は3年生と6年生の算数の授業をもとに検証しました。どちらも1人1台のタブレットを使い、考えを共有したり、復習問題で活用したりしていました。

6月28日 クラブ活動

イメージ
4年生以上の児童は、クラブ活動に取り組んでいます。運動、パソコン、イラストの3つのクラブがあり、好きなクラブに入って楽しく活動しています。運動クラブはサッカーで試合を、パソコンクラブはプログラミングの学習、イラストクラブは、タブレットを見ながら絵を描きました。

6月26日 3年生松尾鉱山学習会

イメージ
3年生は総合的な学習で八幡平のよさについて学習しています。先日の校外学習で疑問に思ったことを調べるために、松尾鉱山に詳しい菅原一兄氏をゲストティーチャーにお迎えして、松尾鉱山学習会をしました。その当時の暮らしぶりなどについて、たくさんの写真などをもとに、より深く学ぶ事が出来ました。菅原様、橋渡しをしてくださったコミュニティスクールアドバイザーの伊藤様、ありがとうございました。

6月23日 PTA教養部教育講演会

イメージ
いこいの村岩手で開院していらっしゃる佐々木俊一氏(佐々木長生整体院)を講師にお招きし、「故障しにくい体づくり」「スポーツ活動と成長痛との付き合い方」と題して講演会が開かれました。児童も希望者が参加していたため、特にスポ少に入っている子ども達は、自分事として真剣に聞いていました。ストレッチの大切さや、体幹の鍛え方により、力を最大限に引き出すためのヒントを得られた、有意義な講演会となりました。

6月23日 3年生救命救急法学習

イメージ
3年生は親子行事として、救命救急法を学びました。講師をお招きして、AEDを用いた心肺蘇生の方法を、実技を交えて行いました。子ども達はとても真剣に学習に取り組んでいました。

6月23日 1・2年生親子歯みがき指導

イメージ
授業参観でいらした保護者の皆様と1・2年生とで、歯みがき教室を行いました。岩手県口腔保健支援センターから講師をお招きして、歯みがきの大切さや効果的な歯みがきのしかたについて、丁寧に教わりました。親子で虫歯ゼロを目指しましょう。

6月23日 授業参観

イメージ
3校時から5校時まで授業参観を行いました。教室や体育館で元気に授業に臨む児童の様子を、保護者の皆様に見ていただきました。

6月22日 朝の読み聞かせ会

イメージ
毎月、読み聞かせボランティアの皆さんが各学級で楽しい絵本を読み聞かせしてくださっています。先日、今年度2回目の読み聞かせ会が行われました。どの学級も、読み聞かせが始まると、お話の世界に入り込んで、ドキドキしたり、ハラハラしたり、にこにこしたり・・・本が幸せなひとときを運んでくれました。読み聞かせボランティアの皆様、いつもありがとうございます。

6月21日 4年生社会科見学

イメージ
4年生は社会科見学で八幡平市の清掃センターと浄化センターを見学してきました。それぞれの役割や仕事、働いている人の思いについて、メモを取りながら詳しく調べてきました。何度も質問するなど、学習態度も立派でした。各所の皆様、ありがとうございました。

6月20日 3年生社会科見学

イメージ
3年生は今日、社会科見学でスーパーマーケットの見学をしてきました。店の裏側の様子や商品陳列のしかた、働く人達の苦労などについて、実際に見聞きしながら、とても意欲的に学んでいました。見学の最後には、お店の方からおみやげをいただき大満足の子ども達。見学させていただいたスーパーマーケットの皆様、ありがとうございました。

6月19日 プール開き

イメージ
1~3年生は3校時、4~6年生は5校時にプール開きを行いました。まず、はじめの会で水泳学習の安全を祈願して、代表児童が塩をまきました。その後、水泳学習の注意などを聞きました。また、各学年代表児童が、水泳学習の決意を発表しました。4~6年生はその後実際にプールに入りました。1年ぶりの水の感触を味わいながら、楽しく学習しました。

6月14日15日 5年生グリーンキャンプ

イメージ
一日目は好天の中、鞍かけ山登山や野外炊事、キャンプファイヤーなどを順調に活動することができました。特にもキャンプファイヤーでは、各グループの出し物やフォークダンスなどで大いに盛り上がりました。二日目はあいにくの雨でしたが、館内オリエンテーリング「1089(テンパーク)探偵団」や焼き板工作をしました。二日間通して、仲間との絆や共同生活のルールなどを学んだ子ども達。今後ますます学校を引っ張る頼もしい存在になることでしょう。

6月13日 人権の花植え

イメージ
3年生は、人権擁護委員の方達と一緒にベゴニアの苗を植えました。「やさしく」「思いやりの心をもって」「元気に育てと思いながら」1つずつていねいに植えていました。友達にも、優しい気持ちで接する事が大事だということを学んでいました。