1月17日 第3学期始業式 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 1月 17, 2025 41日間の短い3学期が始まりました。この日は大雪になりましたが、寒さや雪にも負けずに元気に登校し、校舎内に元気な声が戻ってきました。2校時には始業式が行われ、校長先生からは、4つある学校教育目標のうちの「がんばる子」に力を入れていきましょうとのお話しがありました。また、児童を代表して、6年生児童が3学期の抱負を発表しました。さらに、市の三行詩コンクールで入賞した人の表彰を行いました。 続きを読む
1月16日 寄木裸参り リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 1月 17, 2025 寄木地区の裸参りが行われ、寄木小の児童も参加しました。氷点下の極寒の中、参加者は白装束を身に付け、地域を歩きました。お日様神社で奉納をしたあと、おもちのおふるまいなどが行われました。わたあめコーナーが大人気。これからも、地域の伝統行事を大切にする子ども達を育てていきたいです。 続きを読む
1月1日 本年もよろしくお願いいたします リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 12月 27, 2024 令和7年がスタートしました。令和6年も様々な「輝き」に包まれた寄木小学校の1年でした。これも、支えてくださった全ての方々のおかげです。本当にありがとうございました。 令和7年も、子ども達とともに、保護者とともに、地域とともに、たくさんの素敵な「輝き」に包まれる1年になるように、教職員一同全力で取り組みます。引き続き、ご支援ご協力を賜りますようお願いいたします。 皆様にとって令和7年が「ラッキーセブン」な1年になりますように・・・ 続きを読む
12月24日~26日 冬の寺子屋ファイト塾 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 12月 25, 2024 地域のボランティアの方がマル付けなどの学習指導をする寺子屋ファイト塾。今年の冬休みも3日間行われました。参加者は、冬休みの宿題を持ってきて取り組み、地域ボランティアの皆様に採点していただきました。「〇ページ終わらせる」などの目標を立てて、1時間20分集中して取り組んでいました。休み時間には、ボランティアの方々とけん玉などの昔遊びをしたほか、アロマの香りを選んでしおりにその匂いをしみこませる体験も行いました。学習もはかどり、貴重な遊びや体験もできて、参加した子ども達は大満足の笑顔で帰宅しました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。 続きを読む
12月23日 2学期終業式 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 12月 25, 2024 2学期の終業式が行われました。85日間の2学期でしたが、子ども達はこの期間、様々なことにチャレンジしてきました。校長先生からは、学習発表会でどの学年の発表もとても素晴らしかったことや、鼓笛引継ぎ式などのことを話し、そのがんばりをほめたたえました。1年、3年、5年の代表児童が2学期の頑張りを作文で発表しました。どの子の発表もとても立派で、2学期の充実ぶりがうかがえる発表となりました。終業式のあとには、読書感想文コンクールや健康福祉コンクールの表彰が行われました。 続きを読む
12月18日 寄木音楽祭② リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 12月 18, 2024 寄木音楽祭二日目の出演アーティストは全5組。5年生女子(2組)、3・5・6年生、6年生女子、そしてなんとサンタさんも出場し、歌やピアノの演奏をしました。みんなの前で発表することは、緊張するのですが、終わったあとの達成感がやみつきになります(サンタさんがそう話していました)。全5組とも、楽しく素晴らしい発表をしてくれました。地域の方もたくさん参加してくださり、素敵な二日間になりました。ありがとうございました。 続きを読む
12月17日 寄木音楽祭① リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 12月 17, 2024 歌や楽器演奏でみんなで楽しむ「寄木音楽祭」が開かれました。この日の出演アーティストは3組。1年男子2名は「きらきら星」を鍵盤ハーモニカと歌で。3年女子は「ウタカタララバイ」を熱唱。そして地域の方がスペシャルゲストとして演奏してくださいました。曲は「ピタゴラスイッチ」「アシタカとサン」「糸」。ピアノとフルート、ソプラノリコーダーでの素晴らしい演奏に、子ども達も酔いしれていました。この日は地域の方も大勢いらっしゃいました。第2部は3年、5年、6年+サンタさんがエントリーしています。今から楽しみです。 続きを読む