7月13日 すこやか集会
児童会保健委員会が主催する児童会行事「すこやか集会」が開かれました。縦割り班ごとに健康に関するクイズやアクティビティに挑戦していくものです。豆つかみや包帯巻き、心臓の音を聞いてみるコーナーなどがあり、上級生が下級生をお世話しながら校内を歩き回りました。健康に関するクイズは「歯みがきをしたあと水でうがいをした方が良い。○か×か。」「たばこに含まれる体に良くない物質はどのくらいあるか(①53種、②530種、③5300種)」「寝ている間にかく汗の量はどれくらいか(①ペットボトルのキャップの容量、②紙コップ、③500mlペットボトル)」「お茶でうがいをすると風邪の予防になる。〇か×か」「お湯に手足をつけるだけで体はあたたまる。○か×か?」などの問題です。子ども達はチームワークよく、楽しそうに活動していました。