9月11日 2・3年食指導
2・3年生の食指導は「地場産物について知ろう」という学習課題で、3名の先生をお招きして行われました。かぼちゃを作っている八幡平の農家さんや、それを販売したり給食センターに納入している道の駅(産直)の方、学校給食センターの栄養教諭の3名です。取れたての野菜は水分も豊富にあり、栄養分もあってとてもおいしいとのことです。地場産物を使うから、給食がいつもおいしいのですね。児童の感想には「カボチャは苦手だけれど、今日は頑張って食べたいです」などの感想を書いていました。
2・3年生の食指導は「地場産物について知ろう」という学習課題で、3名の先生をお招きして行われました。かぼちゃを作っている八幡平の農家さんや、それを販売したり給食センターに納入している道の駅(産直)の方、学校給食センターの栄養教諭の3名です。取れたての野菜は水分も豊富にあり、栄養分もあってとてもおいしいとのことです。地場産物を使うから、給食がいつもおいしいのですね。児童の感想には「カボチャは苦手だけれど、今日は頑張って食べたいです」などの感想を書いていました。