5月29日 6年畝づくり&コミュニティルーム
6年生が地域のボランティアの方とともに、学校農園の畝作りをしました。地域の方にお手本を見せてもらいながら、くわで土を寄せて、畝を作ります。
地域のボランティアの皆様のおかげで、6年生児童は、最初、なかなかうまくいかなかったものの、最後は上手にまっすぐ畝を作ることができました。次にマルチがけをしました。これもまた、熟練の技をお手本に、協力して作業し、立派な6本の畝が完成しました。今後、各学級で様々な農作物を植えます。収穫が今から楽しみです。
終わったあと、地域のボランティアの方々には、今年度新設したコミュニティルームでお休みいただきました。この部屋は、学校と地域との橋渡しの部屋です。ボランティアの皆様や地域の方が自由に利用できる部屋です。ここで学校協働活動の話し合いを行ったり、伝統芸能「寄木念仏剣舞」の練習をしたりしています。今まで校長室前に掲示していた、児童や地域の皆様の創作作品も、コミュニティルーム前に「YCSG」(寄木コミュニティスクールギャラリー)を作りましたので、そこで展示されます。
地域の集まりなどの会合にもぜひお使いいただきたいと思います。利用希望の際は副校長までご連絡ください。