投稿

1月, 2025の投稿を表示しています

1月30日 低学年スキー教室

イメージ
1~3年生20名は、八幡平リゾートパノラマスキー場でスキー教室に行ってきました。初級中級上級など8グループに分かれ、地域のスキー指導ボランティアの方から指導を受けました。午前中だけでしたが、たくさんリフトに乗ってたくさんすべって大満足の子供達。グンと上達して帰校しました。2回目のスキー教室もあるので、今からとても楽しみです。

1月28日 クロカン練習

イメージ
4~6年生は毎日スキーの練習をがんばっています。この日は校庭でクロカンスキーの練習です。地域のボランティアの先生に教わりながら、一生懸命取り組んでいます。大会当日、その成果が花開きますように・・・

1月28日 児童朝会

イメージ
この日の児童朝会は、冬休みの生活の振り返りや、各委員会からのお知らせなどが発表されました。6年生の委員会のみなさんは、あと少しでその役目を5年生に引き継ぎます。寄木のよい伝統を引き継ぐためにも、6年生にはあと一踏ん張り、がんばってほしいです。

1月27日 スキー大会に向けての現地練習

イメージ
スキー大会に向けた現地練習の2回目。とてもよい天気のもと、クロカンやアルペンの練習をしました。大会で自分の力を十分に出し切れるように、力いっぱい練習しています。

1月27日 1・2年スキー学習

イメージ
今度行われるスキー教室に向けて、1・2年生もスキーの練習をしています。この日はスキー板をハの字にして曲がりながら止まる練習をしていました。メキメキ上達する1・2年生。スキー場での学習も楽しみです。

1月24日 3年スキー学習

イメージ
4年生以上はクロカンやアルペンなどの練習を毎日がんばっていますが、1~3年生も、来週のスキー教室に向けて校庭で練習しています。この日は3年生が学校のスキー山を使って練習しました。スキーの脱着や斜面の滑り方など、練習しておくことで、今後2回開催されるスキー教室で楽しく滑ることができます。県内ではスキーを学習する学校が少なくなりましたが、寄木小学校では、寄木地区、松尾地区の自然環境に合ったスキー学習を「よい伝統」として、今後も行っていきたいと考えています。

1月23日 スキー大会現地練習

イメージ
4年生以上は全員、2月のスキー大会に向けて現地で練習をしました。クロスカントリーは県民の森、アルペンはパノラマスキー場で、大会のコースを使い行われました。今年は松野小学校、柏台小学校とも同時に練習をしました。お互いが切磋琢磨し合って自分の技能や精神力を高め合っています。ボランティアの方にも指導を手伝っていただきました。ありがとうございました。

1月23日 朝の読み聞かせ会

イメージ
毎月一回程度行われている読み聞かせ会。1月は、「てぶくろがいっぱい」「初天神」「じゃない」「大ピンチずかん」「半日村」の絵本を読み聞かせしました。外は寒さのピークを迎えていますが、教室の中は「お話」のあたたかさに包まれていました。ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

1月23日 YCSG(ギャラリー)新展示開始

イメージ
YCSG(寄木コミュニティスクールギャラリー)の新しい展示会がスタートしました。今回は「凧の世界展」です、南部凧や変わり凧など様々展示しています。地域の方などにぜひ見ていただきたい、「寄木の宝」ですので、皆様お誘い合わせのうえいらしてください。

1月22日 ふるさと寄木学~一流に学び、自己の将来を考えよう~

イメージ
6年生のキャリア教育の一環で、地域で働いている方をお招きし、シンポジウムを開きました。内容は、①仕事内容や地域との関わり、②仕事で大切にしていることや郷土への思い、③6年生へメッセージ です。それぞれについて3人の方から発表していただき、質問に答えていただきました。今回は食料生産、建築、医薬品製造の分野でしたが、どんな仕事でもやりがいをもって進んで取り組めば、達成感や喜びが味わえることなどを学ぶことができました。3人の講師の皆様、貴重なお話をありがとうございました。

1月20日 クロカン練習開始

イメージ
2月初旬に行われる松尾地区スキー大会に向けて、4~6年生が校庭でクロスカントリースキーの練習をしました。 慣れない専用のスキー板や、スピードのコントロールなどが難しいクロカン。子ども達は何度も転んでは立ち、汗をかきながらよくがんばっていました。 松尾地区スキー大会は、アルペン競技とクロスカントリー競技が行われ、4年生以上が全員参加します。寄木小の子達のがんばりに期待しています!!

1月17日 第3学期始業式

イメージ
41日間の短い3学期が始まりました。この日は大雪になりましたが、寒さや雪にも負けずに元気に登校し、校舎内に元気な声が戻ってきました。2校時には始業式が行われ、校長先生からは、4つある学校教育目標のうちの「がんばる子」に力を入れていきましょうとのお話しがありました。また、児童を代表して、6年生児童が3学期の抱負を発表しました。さらに、市の三行詩コンクールで入賞した人の表彰を行いました。

1月16日 寄木裸参り

イメージ
寄木地区の裸参りが行われ、寄木小の児童も参加しました。氷点下の極寒の中、参加者は白装束を身に付け、地域を歩きました。お日様神社で奉納をしたあと、おもちのおふるまいなどが行われました。わたあめコーナーが大人気。これからも、地域の伝統行事を大切にする子ども達を育てていきたいです。