投稿

10月, 2024の投稿を表示しています

10月31日 学校運営協議会

イメージ
本年度第2回の学校運営協議会が開かれました。今回は寄木実践区教育振興運動推進委員会、PTA合同開催としました。各団体の実践交流の他、「寄木の子ども達をどう育てたいか」というテーマで、地域、家庭、学校、それぞれの立場で考えを共有しました。とても活発な熟議となりました。

10月31日 校内マラソン大会試走

イメージ
晴れ渡った空のもと、マラソン大会の試走を行いました。どの子も精一杯の走りをしていました。テレビ岩手の取材も受けました(7日のごきげんテレビで放送されるかも??)。本番が楽しみです!!

10月29日 6年中学校見学学習

イメージ
6年生は給食後に松尾中学校に行きました。松尾中学校に入学する松野小学校、柏台小学校の6年生と一緒に、中学校の授業を参観したり、合唱などの交流をしたりしました。松野小学校、柏台小学校の6年生とも交流し、中学校入学への意欲を高めていました。

10月29日 6年プラス日報新聞学習

イメージ
岩手日報の方をお招きし、タブレットで新聞製作を学びました。岩手日報のアプリを使用して、見出しや記事などを入れて新聞を作りました。見出しの色やフォントを変えるなど工夫して、楽しそうにタブレット上で新聞を作っていました。この中から新聞記者が生まれるかもしれませんね。

10月29日 5年生脱穀作業体験学習

イメージ
春から育ててきた稲を刈り取り、脱穀を行いました。まず、千歯こきで昔ながらの脱穀作業。子ども達も力をこめて足踏みしていました。また、そのあとは脱穀機(ハーベスター)で脱穀をしました。刈り取った稲をすべて脱穀し、満足感で終了することができました。収穫感謝の会(仮称)が楽しみです!!

10月19日 学習発表会

イメージ
保護者の方や地域の方、ご来賓をお招きして、学習発表会が開かれました。全校合唱「エール」、1年生4名による「開会の言葉」、1・2年による劇「おおきなかぶ」、3年生の劇「八幡平っていいな」、寄木念仏剣舞クラブによる演舞、寄木小の1年間をふりかえったスライドショー「寄木思い出ギャラリー」、寄木小初の試みとなる4・5・6年合同で鼓笛について学んだことを発表する「伝統を引き継いで」、最後に6年児童会長の「閉会の言葉」という内容でした。どの出し物も、子ども達の精一杯の頑張りが光り輝いた発表でした。保護者、地域の皆さま、卒業生(中学生、高校生)、ご来賓の皆様など、総勢144名の皆様に参観していただき、子ども達のやる気に火を付けてくださいました。惜しみないご声援をありがとうございました。

10月17日 学習発表会予行練習

イメージ
今度行われる学習発表会にむけて、予行練習が行われました。各学年とも、今までの練習の成果を出し切り、笑いあり涙ありの素敵な作品に仕上がりました。今後、さらに練習を重ねて、本番に備えたいと思います。

10月15日 トヨタ出前授業

イメージ
金ケ崎町のトヨタ自動車東日本岩手工場の方が来校し、5年生社会科「工業生産」の学習の一環で、自動車工場の仕事について学習会を行いました。工場の様子を動画で見たあと、自動運転(車庫入れ)を実演してくださいました。工場での生産の工夫や進んだ技術を目の前で体感することができました。

10月10日 朝の読み聞かせ

イメージ
定期的に行われている読み聞かせですが、この日は月に一度、寄木小学校で定めている「復興の日」と重なりました。そこで、読み聞かせボランティアのみなさんにお願いをして、震災復興や「いきる、かかわる、そなえる」ことなどをテーマとして本を選んでもらいました。子ども達は、お話しの世界に浸りながら、命の学習をすることができました。

10月9日 5年食育指導

イメージ
学校給食センターの栄養教諭の先生をお招きし、5年生が食育の学習を行いました。ある人の1日の食事について、その問題点を出し合い、改善策を考えるという内容でした。子ども達は、自分事としてとらえながら、一生懸命考えていました。

10月8日 家庭科お助け隊第2弾

イメージ
6年の家庭科では、ミシンを使った作品を製作しています。この日は、昨日の5年生に引き続き、地域の方にお手伝いをいただきました。そのおかげでみるみる作品が出来上がり、素敵なエプロンに仕上がりました。子ども達もにっこり笑顔。地域の皆様に支えられているなと感じたあたたかいひとときでした。お手伝いいただいた地域の皆様、ありがとうございました。

10月8日 児童朝会

イメージ
この日の朝の児童朝会では、学習発表会のスローガンを執行部が発表しました。スローガンは「感動を巻き起こせ!寄木っ子!」です。鼓笛あり、劇あり、剣舞ありの盛りだくさんの内容です。全校合唱もあるため、全体で練習しました。子ども達も、見るのも出演するのも楽しみで、練習もがんばっています。当日はたくさんの方に来ていただきたいな と思っています。