2月28日 寄木音楽祭2024新春 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 2月 28, 2024 今年度2回目の寄木音楽祭が開かれました。2年、4年、5年生の児童が歌を歌ったり、プログラミングで(PC上で)作った曲を披露したりしました。また、教職員からも代表で歌を歌いました。2学期に行った前回よりも多くの子ども達が集まり、楽しく参加していました。さらに地域の方も10名以上来校し、子ども達の歌声に大きな声援を送ってくださいました。ありがとうございました。 続きを読む
2月27日 3年クロカン練習 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 2月 27, 2024 久しぶりの降雪となり、それまでなかった雪が校庭に積もりました。延び延びになっていた3年生のクロスカントリースキー練習を行いました。子ども達は、アルペンスキーとの違いに戸惑いながらも、徐々に上手に歩くことができました。来年は4年生となり、地区のスキー大会にも選手として出場します。 続きを読む
2月22日 期末清掃(たてわり班) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 2月 22, 2024 今日から普段より5分延長しての期末清掃が始まりました。ついこの前6年生からバトンタッチした5年生の班長は、とても意欲的にそうじしています。それを見て下級生も黙々とそうじをしています。天井のほこりをていねいにはらったり、下足箱の下までほうきを入れてごみを掻き取ったり、隅々まで丁寧な仕事ぶりに感心しました。寄木の素晴らしい伝統です。歴代の校長先生も、目を細めて喜んでいます。 続きを読む
2月20日 授業参観・学級懇談会・学校運営協議会+教育振興運動推進委員会合同実践発表会 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 2月 22, 2024 今年度4回目の授業参観が行われ、たくさんの保護者の方に来校していただきました。子ども達もうれしそうでした。その後、今年度最後の学級懇談会が行われ、今年度の子ども達の頑張りや来年度に向けてがんばることなどを話し合いました。 教育振興運動推進委員会の実践発表会も行いましたが、今年度は学校運営協議会の皆様にも参加して頂き、両団体の活動について交流しました。 続きを読む
2月16日 たてわり班そうじリーダー会議 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 2月 16, 2024 たてわり班で行っているそうじですが、6年生から5年生に班長が引き継がれました。リーダー会議では、そうじの進め方や下級生への指導の仕方などを学習しました。児童会活動や鼓笛なども引き継ぎ、いよいよそうじも5年生がリーダーとして活動します。6年生から教わることができるのもあとわずかです。たくさんのことを教わって、立派な最上級生をめざしてほしいです。 続きを読む
2月15日 2年おもちゃランド リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 2月 15, 2024 2年生が生活科で作ったおもちゃを並べて、ゲーム大会をしました。1年生と3年生、先生方が招待されました。輪ゴムやトレー、プラスチックカップなどを使った「ビュンビュンカーレース」「ごろんごろんレース」「ぐりぐりゴーゴー」「コトコトきょうそう」「パタパタカーレース」「ボートレース」「ジャンプロケット」というアトラクションがオープンしました。2年生は製作からゲームの説明、景品作りなどたくさんがんばりました。とても楽しい会になりました。 続きを読む
2月15日 朝の読み聞かせ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 2月 15, 2024 今朝は、各学年の教室で、地域の方々と副校長による読み聞かせがありました。心を込めてしっとりと読む、読み聞かせを聞いて、落ち着いた1日の始まりです。 続きを読む
2月15日 おひなさま リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 2月 15, 2024 今朝、6年生が、職員玄関におひなさまを飾りました。仕事を分担し、手際よく作業を進めていました。6年生は、何の作業をするときにも、いつもみんなで協力して楽しそうにやります。職員玄関が、いっきに華やかになりました。 続きを読む
2月13日 児童朝会 引継ぎ式・任命式 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 2月 14, 2024 児童会引継ぎ式と任命式が体育館で行われ、児童会執行部と各専門委員会の委員長が6年生から5年生へ引き継がれました。今まで寄木小学校を引っ張って意欲的に活動してきた6年生。5年生は6年生の熱い思いを受け継ごうと、目を輝かせながら、校長先生から任命証を受け取っていました。 続きを読む
2月9日 代表委員会 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 2月 09, 2024 昨日に引き続き、学校活動について話し合う代表委員会が開かれました。今回は、今年度の各委員会の取組反省について、質問や意見を出し合いました。専門委員長や学級代表委員は、とても活発に意見や質問、そして回答をしていました。 続きを読む
2月9日 全校朝会 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 2月 09, 2024 今朝の全校朝会では、校長先生のお話と表彰が行われました。歯・口の健康図画ポスターコンクール、八幡平市三行詩コンクール、松尾地区スキー大会の賞状を授与しました。たくさんのコンクールで、寄木っ子の活躍が光り輝いています。 続きを読む
2月9日 避難訓練 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 2月 09, 2024 今年度3回目の避難訓練が行われました。今回は「地震」を想定しての避難訓練です。揺れを確認したときの対処法や、安全な避難の仕方について訓練しました。 子ども達はみんな真剣に避難していました。また、昼の放送では、校長先生が能登半島地震や東日本大震災のこと、また地震への備え(住所や電話番号を覚えておくこと)などについて話しました。 続きを読む
2月8日 高学年スキー教室 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 2月 09, 2024 高学年(4~6年)スキー教室が下倉スキー場で行われました。この日は他の小学校の団体は入っておらず、ほぼ貸し切り状態で思う存分滑ることができました。天気も良く、指導の先生と楽しく滑ることができました。閉会式ではほぼ全員が「レベルアップできたよ!」と答えていました。指導の皆様、ていねいなご指導ありがとうございました。 続きを読む